ドリップコーヒーの美味しい淹れ方

カフェだけでなく自宅でも美味しく本格的なコーヒーを飲みたいという人に試してもらいたいのがドリップコーヒーです。滴るという意味を持つドリップ(Drip)の名の通り、手でお湯を注ぎ入れ滴り落ちるようにコーヒーを抽出させる方法になります。世界中で普及されている定番の淹れ方でもあるドリップコーヒーの中でもシンプルではじめやすいペーパードリップを使った淹れ方について紹介していきます。

ドリップコーヒーをするために必要な道具

コーヒーを淹れるにはさまざまな種類や手法がありますが、定番の方法として取り入れられる手でお湯を注ぐ方法を”ハンドドリップ”と呼び、その中でもペーパーフィルターを使い抽出していく方法を「ペーパードリップ」と呼びます。自宅でペーパードリップをする場合には必要な道具があるため事前に用意しておくとよいでしょう。

  • コーヒードリッパー:フィルターをセットしコーヒーを抽出する道具
  • ペーパーフィルター:コーヒーを抽出する際に濾してくれるペーパータイプのフィルター
  • コーヒーサーバーorカップ:ドリッパーから落ちてきたコーヒーを受け止める容器

プラスであるとよい道具

  • コーヒーミル
  • スケール・メジャースプーン
  • 温度計
  • タイマー
  • 細口のケトル

一般的にドリップコーヒーのイメージが強いペーパードリップをする場合には最低限ドリッパー・フィルター・サーバーまたはコーヒーカップがあればコーヒーを淹れることが出来ます。近年は趣味として自宅でコーヒーを淹れる人も増えていることから、機能性の高い道具やインテリアとしても使えるおしゃれな道具、100均で揃えられる手軽な道具などたくさん販売しています。雰囲気を出すために形から入るのもよし、とりあえずやってみたいから100均で揃えるのもよしです。自分の揃えやすい道具を最低限揃えて始めてみましょう。

ホットコーヒーの淹れ方

まずは基本となるホットコーヒーの淹れ方です。

手順
1.ドリッパーにペーパーフィルターをセットする
2.適量のコーヒーの粉をフィルターに入れ平らにならす
3.お湯を少量注ぎコーヒーの粉を蒸らす
4.お湯を少しずつ注ぎコーヒーを抽出させる

コーヒーを淹れる前にやっておくこと

まずお湯を沸かし適温になるまで冷ましておきます。コーヒーを淹れる時の適温の目安は95℃前後です。ポットやケトルが1つしかない場合は沸騰後に少し置いて冷ましておき、ドリップ専用のケトルなどがある場合は移し替えることで温度が少し落ち着きます。また、淹れたコーヒーの温度が下がらないようあらかじめドリップやサーバー・カップなどにお湯を入れて温めておくことも大事です。

ドリッパーにペーパーフィルターをセットする

まずはドリッパーにペーパーフィルターをセットしましょう。フィルターの側面と底にある接着部分を折り曲げ、ドリッパーとの間に隙間が出来ないようにセットします。このときフィルターの側面と底を互い違いに折り曲げることでドリッパーとの隙間が出来にくくなります。

失敗しないポイント
ここで気を付けて欲しい点としては、ドリッパーとペーパーフィルターには形の種類や大きさの違いがあることです。美味しく淹れるポイントはドリッパーとフィルターの間に隙間がないようにすることであり、ドリッパーの形とフィルターの形が合っていない場合やサイズが合っていないと隙間が出来て成分が上手く抽出出来ない・味が均一にならないといったことが起こります。そのため、ドリッパーに合ったフィルターを用意するのが大切です。

適量のコーヒーの粉をフィルターに入れ平らにならす

美味しくコーヒーを淹れるにはコーヒーの粉の量が大きく影響します。粉の量が把握出来ていると注ぐお湯の量も把握しやすいため、お湯が足りない・多すぎるといった失敗を防ぐことに繋がります。コーヒーの粉を入れたら軽くゆすり平らにならしておくことも大切です。このちょっとした作業を入れておくことでお湯を注いだ時に片方に偏らず全身に浸透しやすくなる・抽出のムラを少なくすることが出来ます。

失敗しないポイント
1人あたりのコーヒーを淹れる目安の量
コーヒー(豆・粉)10g:お湯160ml

ドリップコーヒーで使われる国際的な抽出比率は「1:16」とされています。しかし、この比率を絶対に守らなければならないわけではなく、豆の種類や味の濃さの好み、淹れる人によって比率は変わってきます。そのため、慣れるまではこれを基準にして慣れてきたら好みに合わせて比率を好みに合わせて調整するとお湯の量とコーヒーの量を把握しやすくなります。また、スケールやメジャースプーンがあるとと適量が分かりやすく失敗しにくいため用意しておくと非常に便利ですが、ない場合は計量スプーンや自宅にあるスプーンで代用することも出来ます。

さらにコーヒーは豆の細かさにも種類があり、細かさに応じておすすめの淹れ方も変わります。ペーパードリップをする際に相性がよい豆の細かさはベーシックな「中細挽き」~「中挽き」です。挽いてあるものを購入する場合や自分で挽く場合も豆の細かさにも注目してみて下さい。

お湯を注ぎコーヒーの粉を蒸らす

コーヒーを淹れる準備が出来たら後はお湯を注いでいくだけです。ですが慌てず初めに粉を蒸らす工程をいれます。約20㏄のお湯をコーヒーの粉全体に均一になるようそーっと注ぎ20~30秒ほど待ちます。

失敗しにくいポイント
この蒸らしと呼ばれる工程は重要なポイントになり、するかしないかによってコーヒーの味が大きく変わります。蒸らしをするとコーヒーに含まれるガスが抜け、お湯とコーヒーの粉がよく馴染み成分が抽出されやすくなります。これを行わないとコーヒーの持つ深みを出すことが出来ず軽い味わいとなってしまうため必ず蒸らしを行って下さいね。また、豆の鮮度によっても反応が変わり、鮮度のいい場合はポコポコとガスが抜ける様子が見られ、鮮度が悪い場合は何も起こらないため、使っているコーヒー豆の鮮度を確認することも出来ますよ。

お湯を少しずつ注ぎコーヒーを抽出させる

蒸らした後は、お湯を一気に注がず中心に「の」の字を書くように少しずつ注いでいきます。この時、周りのフィルターにお湯がかからないよう真ん中を狙って注ぎ、お湯がすべて落ちきる前に次のお湯を追加しましょう。3回に分けて注ぐのとちょうどコーヒーカップ1杯分くらいになります。

淹れ終わったコーヒーをコーヒーサーバーに入れている場合は軽く混ぜカップに注ぎ入れたら完成です。カップに直接入れている場合も容量に余裕があれば軽く混ぜることで全体の味を均一に整えることが出来ます。

アイスコーヒーの淹れ方

ホットコーヒーの淹れ方をマスターしていればアイスコーヒーを淹れるのは簡単です。基本的な淹れ方はホットコーヒーの淹れ方と同じになりますが、アイスコーヒーを淹れる場合はコーヒーを濃く淹れて氷で冷やしながら薄める“急冷式”という方法を取り入れます。

1人あたりのコーヒーを淹れる目安の量
コーヒー(豆・粉)20g:お湯160ml
おすすめは深入りやアイスコーヒー用の豆

失敗しにくいポイント
目安としてはコーヒーの粉の量を倍に増やす
蒸らしの時間を長めに行う
ドリップもゆっくり時間をかける

サーバーやカップに氷を入れておき、濃いめに抽出したコーヒーを淹れていくだけです。この方法はコーヒーの甘みを感じやすく日本では主流として取り入れられている方法になります。氷を入れて冷やす分、コーヒーを2倍の濃度にするため用意する粉の量も2倍が目安です。しかし、お湯の量はホットを淹れる時と変わらないため、蒸らしの時間を長めに行い成分が抽出しやすいようにしておきます。さらに、お湯を注ぐのもゆっくり時間をかけて行うことで濃いコーヒーが淹れられ氷で冷やした時にバランスのよい美味しいアイスコーヒーに仕上がります。

アイスコーヒーには急冷式で淹れたもの・ヨーロッパでは主流となっているホットコーヒーを冷蔵庫で冷やしたもの・水出しで長時間かけて抽出するコールドブリューの3つがお店でも提供していることが多いです。どれもそれぞれによさや好みがありますが、バリスタから見ても手間がかかり甘さも感じられる急冷式が特におすすめになるようです。ペーパードリップを使ったホットの淹れ方をマスターしてしまえば自宅でも簡単に美味しいアイスコーヒーを淹れられることが出来るため、ポイントやコツを押さえてホットでもアイスでも美味しいドリップコーヒーを自宅でも味わってみて下さいね。

インスタントコーヒーの美味しい入れ方はこちら