東北地方のご当地ラーメンの種類と特徴

 日本三大ラーメンの1つでもある福島の喜多方ラーメンをはじめ、東北にはシンプルでありながらも個性的なご当地ラーメンがたくさんあります。特に山形はラーメンの消費額が全国で1位になるほど多くの人に愛され、県内の地域によって特徴のあるラーメンが多種類存在します。ここでは東北のご当地ラーメンを紹介していきます。

東北地方のご当地ラーメン

津軽ラーメン/青森

 青森の津軽地方を中心に多く食べられている津軽ラーメンは、醤油ダレをイワシの煮干しや焼き干しを使った出汁で割ったスープが特徴のラーメンです。さらに津軽ラーメンは大きく分けるとスープの種類が2つに分かれています。1つは澄んだ王道の醤油ラーメンで、煮干しのうま味を感じながらもさっぱりしているため昔から多くの人に愛されています。もう1つは煮干しに豚骨など動物系の出汁を混ぜたガツンとした濃厚なスープとなり、香りも強いため男性や若い人を中心に人気があります。

八戸ラーメン/青森

 八戸ラーメンは津軽ラーメンと同じく出汁に煮干しを使っており、さらに鶏ガラや地元の食材を使うことでさっぱりしながらも風味豊かな醤油スープとなっています。具材はメンマ・チャーシュー・ネギとシンプルなものが多くスープとの相性がよい細めの手もみちぢれ麺を使うのも八戸ラーメンの特徴となっています。

さんまを使ったラーメン/岩手・宮城

 東北には国内でも漁獲量の高いさんまを使ったラーメンがあります。岩手の“大船渡さんまらーめん”はスープの出汁にさんまを使っています。さらに具材にもさんまを使っているお店が多く、さんまを1本乗せていたり、さんまを使った肉団子を入れていたりとお店によって具材としての使い方が違うのも特徴の1つとなっています。宮城の気仙沼でもさんまから取った出汁や香油を使ったラーメンがあり、煮干しを使ったラーメンとはまた一味違うさんまの産地ならではの1杯となっています。

喜多方ラーメン/福島

 日本三大ラーメンの1つでもある福島の喜多方ラーメンは、あっさりした醤油ベースのスープに平打ちの太麺が特徴です。喜多方ラーメンには飯豊山の伏流水を使っていることが多く、麺にもスープにも良い影響を与えてくれます。特徴の1つの平打ち麺は水を多く使った「熟成多加水麺」を使うことにより特有のもちもちした食感を生み出します。また、幅4㎜程の太麺を縮れさせることでスープをよく絡め、口の中で麺のつるつるしたのどごしとコシ、スープのうま味を同時に感じることが出来ます。喜多方地方では朝ラーメンを食べるほどラーメン文化が根強く、お店により出汁や麺の太さも違うため好きな味のラーメンを探してみるのも楽しいでしょう。

冷やしラーメン/山形

 蕎麦屋に来ていたお客さんの「冷たいそばを食べるのだから冷たいラーメンも食べたい」という一声で生まれたのが冷たいラーメンです。基本的にはかつお節や昆布の出汁を使った醤油ベースのスープが多く、麺やスープが冷やされた状態で提供されます。冷やし中華のような酸味が強くないのも特徴ですが、通常のラーメンにはあまりないキュウリやトマトなどの具材が乗っているのも冷たいラーメンならではとなります。

赤湯辛みそらーめん/山形

 味噌ラーメンに唐辛子やニンニクを練り込んで作った辛味噌玉が乗っており、好みの辛さに溶かしたり食べながら少しずつ溶かすことで味変するなど味の違いを楽しむことが出来ます。辛味噌を溶かして食べることを考えているため、スープは出汁のうま味を感じながらもあっさりめに作られているお店が多いです。

なぜ山形はラーメンの消費率が高いのか?

 ラーメンのイメージが強い北海道や福岡、東京を抑えて山形はラーメンの消費率がとても高いです。ラーメンよりそばのイメージが強い山形ですが、イメージ通り古くからそばを食べる文化が強く県内には蕎麦屋が多くありました。そこで賄いとして食べられていた、そばつゆベースのスープに中華麺を入れた“鳥中華”が世間にも広まり、現在でも山形では蕎麦屋でラーメンが食べられる文化となっています。

また、山形県内の地域によってもラーメンのジャンルが違っていたり、夏には冷やしラーメンを食べるなど独自の文化が根付いたのも相まって消費が多い理由になっているのかもしれません。さらに昔から出前や外食をすることが多い山形では、かつては客人のおもてなしの際や冠婚葬祭の時などにラーメンを食べる文化もあったことが現在でも多くの人にラーメンが愛されている理由なのかもれませんね。

 紹介したラーメン以外にも東北では濃いめの醤油スープにちぢれの強い麺が特徴の白河ラーメン(福島)や麺にかんすいを使わずに作られた十文字ラーメン(秋田)、マイルドな味わいの味噌カレー牛乳ラーメン(青森)なども人気があります。海に囲まれた県が多い東北では煮干しなど魚介系の出汁を使ったシンプルながらも個性のあるご当地ラーメンが多く感じられました。特に魚介系や醤油ラーメンが好きな人にはぜひ東北のご当地ラーメンを食べてみて風味の違いを感じてもらいたいです。